顎関節症とは
●口を大きく開けられない
●口をスムースに開けられない(アゴがガクガクする)
●アゴが「パキッ」と音がする
●口を開けるとアゴが痛い
以上が主な症状です。このような症状がある場合は、一度専門の歯科医院を受診されることをおススメします。
顎関節症の原因
歯並びや親知らず、自分のアゴの動きに合わない詰め物を入れていたりすると、噛み合わせにズレを生じます。噛み合わせがズレた状態でいると、無理な状態で噛むことにより、アゴの関節やあごを動かす筋肉に負担がかかります。その結果、筋肉が疲労して様々な症状が現れます。
噛み合わせのズレによって、アゴの関節の痛み、雑音、肩こり、片頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状が発症します。他にも外傷によるものや骨の形態異常によるものがあります。
治療法
主に噛み合わせからくる症状なのかを診断するためにスプリント(マウスピース)治療を行います。
その後、必要があれば噛み合わせ検査を行い、理想的な噛み合わせに近づけるために、検査から得られたデータから噛み合わせの調整を行います。
噛み合わせのズレが全体的に大きい場合は、現在のかぶせ物を外して、アゴに合った高さ・角度のかぶせ物やインプラントを応用することによって、理想的な噛み合わせに近い状態にする治療が必要になってきます。